カテゴリー「Web草紙」の記事一覧
Tailwind CSS でダークモードを実装してみた
NEXT.js
SvelteKit
Web草紙
Tailwind CSS
筆者の Blog サイトでダークモードを実装した紹介です。Next.js と SvelteKit での実装について説明しています。SvelteKit については、日本語の情報量が少ないようだったので筆者の実装についてざっと説明しています。
機械翻訳 DeepL を使ってみた感想 – note に初投稿
Cloud
Web草紙
DeepL
機械翻訳
「SNS にアカウントを作成&記事を書いて筆者サイトを紹介すると、見に来てくれるものなのか?」と思い、実際に note に記事を投稿してみました。投稿した記事は、機械翻訳 DeepL を使ってみた感想、筆者の利用方法の紹介です。
ヴィーナス バケーション
Game
Web草紙
DOAXVV
筆者サイトのアイキャッチ画像で使用している、コーエーテクモさんの DOAXVV(ヴィーナス バケーション)の紹介です。ポートレート撮影が好きな方にお勧めのゲームです。ゲームキャラクターの著作権は「コーエーテクモゲームス」さんです。
MobaXterm は素晴らしい
Web草紙
MobaXterm
PuTTY
Tera Term
開発・検証環境で ssh 接続するために、久しぶりに Tera Term と PuTTY 最新版を DL して使ってみましたが、その流れで MobaXterm を使ってみました。
結論、MobaXterm は素晴らしい!
著者プロフィール
yoichiro
ソフトウェア・システム開発、シェアウェア作家、システム保守・運用などの経歴を持つベテランエンジニア。
2023年11月、技術情報メインのblogを公開しようと思い立つ。とりあえず、その過程を記事にまとめている。
2023年11月、技術情報メインのblogを公開しようと思い立つ。とりあえず、その過程を記事にまとめている。